2010年10月27日水曜日

接骨院の実態

今日のYahooニュースに、接骨院(整骨院)に関する記事が載りました。
接骨院は保険が効くマッサージ屋と勘違いしている方が非常に多いのですが、接骨院で治療できるのは、捻挫、骨折、脱臼等の急性の外傷(一般の方が見ても判別できる怪我。)に限ります。
あえて突っ込みませんが、色々と考えさせられる記事ですね。
以下、Yahooニュースから転載します。

肩こり→打撲…柔道整復師6割超が違う保険請求
読売新聞 10月27日(水)14時37分配信

 接骨院や整骨院でマッサージなどを行う柔道整復師の施術について、会計検査院が約900人の患者を抽出調査したところ、6割以上で患者が申告した症状と、整復師側が医療保険で請求した内容が食い違っていたことが分かった。

 患者は、保険適用外の肩こりなどを訴えていたのに、請求では適用対象の打撲やねん挫となっていたケースが多数確認されたという。検査院は厚生労働省に対し、審査の厳格化や、請求基準を明確にするよう求める方針だ。

 整復師の施術は骨折、脱臼、ねん挫、打撲、肉離れが保険の適用対象となり、病院と同様、患者に代わって保険請求することが認められている。厚労省によると、2007年度の国民医療費は前年度比3・0%増の34兆1360億円だが、うち整復師の療養費(保険請求した施術費用)は、同5・1%増の3377億円と高い伸び率だった。整復師の養成所が近年増え、05年には約5万人だった整復師の資格保持者が、09年末には約6万7000人に増加しているのも一因とみられる。

 検査院が市町村などを通じて整復師の施術を受けた904人を対象に聞き取り調査を行ったところ、うち597人が、整復師の保険請求の内容と、自分の訴えた症状が違うと回答。保険適用外の肩こりなどを訴えて通院していたのに、整復師の保険請求では打撲やねん挫などと記載されていたケースが多数を占めたという。

 また、検査院が保険請求の多い16道府県で、約2万8000人の患者の保険請求記録を点検したところ、施術の部位は1~2か所が一般的なのに、同じ患者への施術が3か所以上とされていたのが約1万8000人もいたほか、負傷の部位が月によって変わっていた患者が約9000人いた。 最終更新:10月27日(水)14時37分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000602-yom-soci

2010年10月25日月曜日

70~74歳の自己負担が2割に

ついに、2013年度から70~74歳の医療費の自己負担金額が1割から2割に引き上げられるそうです。
ハイテク医療機器、高価な薬品により増え続ける医療費は、一体何処まで膨れ上がるのでしょうか?
以下、Yahooより転載します。

 厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わり、13年度の導入を目指す新たな高齢者医療制度改革案の概要をまとめた。現在、70~74歳が窓口で払う医療費の自己負担割合は暫定的に1割に抑えられているが、13年度以降、現行制度の原則を踏襲し、5年かけて順次2割に引き上げる。給与の高い大企業などの健康保険組合(健保組合)の支援額を25年度時点で10年度比1兆4500億円増の7兆2000億円とするほか、税金の投入割合(現行47%)を50%に高めて高齢者の保険料の伸び率を現役世代並みに抑えるものの、勤め人の負担は今よりアップする。

2010年10月21日木曜日

鍼灸とマッサージの効果

今回も、治療中に患者さんから多い質問にお答えします。

Q:鍼灸とマッサージは、それぞれどういった効果がありますか?
A:各治療法の主な特徴を明記します。


1 鍼
・筋肉や神経に直接アプローチする事が出来る。
・各反射を利用し、内臓機能を改善する事が出来る。
・「鍼=痛い」という間違ったイメージから遠慮してしまう場合がある。

2 灸
・冷えた体を温める。
・温熱刺激により白血球の働きを増進し、免疫力を高める。
・「お灸=熱い、痕が残る」という間違ったイメージが広まっている。

3 あん摩マッサージ指圧等の手技
・人の手による心地よさ。
・運動による拘縮(麻痺等)の防止。
・治療(治す)よりも、疲労回復といった慰安効果が強い。

この他にも沢山ありますが、目立つ特徴を挙げると上記の様になります。
無論、鍼にも疲労回復効果はありますし、あん摩マッサージ指圧にも血行を促進して冷えを改善すると言った効果もあるので、要はやり方次第と言った所でしょうか?
東洋医学の奥深さを改めて実感しますね。

2010年10月17日日曜日

先日、近所に新しく出来た鍼灸マッサージ院にお忍び(?)で行ってきました。
(実は移動中に患者さんからキャンセルの連絡があり、普段通らない道を走っていたところ、偶々発見したのですが・・・。)
接骨院、無資格の整体が乱立する中、私と同じ正当な鍼灸マッサージ院は珍しいので思わず飛び込んでしまいました。
しかも、「おおとり祭り」の間は体験マッサージが15分で300円!!
内装も綺麗で、非常に良い治療院だと思います。
私も、自分の治療院を持ってまだ1年半程なので偉いことは言えませんが、共に患者さんの為に頑張って行きたいですね!

2010年10月6日水曜日

鍼灸マッサージは続けて受けても良い?

やっと更新です。
患者さんからの質問に答えるカテゴリを作成したので、
このBlogを通じて回答していこうかと思います。
さて、今回は第1回と言うことで、治療中に一番聞かれる質問にお答えします。

Q:鍼灸マッサージは続けて受けても良い?
A:全く問題ありません。

お薬とは違い、体に悪影響を与える要素は一切無いので、心配ご無用です。
治療を続けることにより、健康増進、疾病の予防という大きなメリットが発生します。
ただし、極端に強い刺激を毎日受けた場合、体が刺激に慣れてしまい組織が堅くなってしまう現象が起こりますので、信頼できる施術所(治療院)を選ぶ必要があります。
信頼できる施術所の見分け方ですが、国家試験の免許を持っている事が最低限の条件になります。
また、鍼師、灸師、あん摩マッサージ指圧師の免許はそれぞれ独立していますので、治療を受ける際は治療方法に合致した免許を持っている必要があります。

鍼灸に関する質問がございましたら、お気軽に連絡下さい。