2010年2月26日金曜日

厚労省:「漢方」「はり」治療データ蓄積を 研究班が提言、専任担当部署設置も

毎日新聞に下記の様な記事が載りました。
以下、毎日新聞から転載します。

============================
 漢方や鍼灸(しんきゅう)の今後のあり方について、厚生労働省の研究班(班長、黒岩祐治・国際医療福祉大教授)が提言をまとめ25日、長妻昭厚労相に提出した。治療効果のデータ収集や人材育成、原料の国内栽培の推進などを提案している。
 個別化医療を実現するために、患者の症状や診断、治療結果を収集・蓄積しデータベース化を進めることを提案。また、漢方薬については、現在は8割以上を中国からの輸入に頼っている生薬原料を、25年までに自給率を50%に高めることを目標とする▽休耕地や植物工場を活用した生薬原料の栽培▽漢方の正しい知識の普及--などを提言した。鍼灸については、研修の充実で鍼灸師の専門性を高めることを盛り込んだ。
 漢方や鍼灸などの伝統医療は、中国や韓国の主導で国際的なルールづくりの動きが出ている。提言では、日本も専任の担当部署をつくり、政府主導で対応することも求めた。
 渡辺賢治・慶応大漢方医学センター長は「中国や韓国は国際会議に国の担当者が来ているのに対して、日本は学会レベルで対応しており限界がある」と話している。
 漢方をめぐっては昨年の政府の事業仕分けで、漢方薬を保険診療から外す案が出るなど、専門医の間には危機意識が強い。【下桐実雅子】
http://mainichi.jp/life/today/news/20100226ddm012010022000c.html
============================

この様に、国内で伝統医療が見直されるのはとても重要な事です。
鍼灸業界は良くも悪くも流派や団体が多すぎるので、これを機に団結し、一丸となって問題に取り組む必要があるのではないかと思います。

2010年2月25日木曜日

ポイントカード

今更ですが、今年からポイントカードのシステムが変わりました。
30分@1ポイントとなりますので、60分の場合で2ポイント獲得できます。
10ポイント貯まると1000円引きとなります。

※保険治療の場合はポイント対象外となります。

2010年2月15日月曜日

統合医療2

民主党のマニフェストに載っている『統合医療』ですが、ワイドショーの新聞読み上げコーナーで取り上げられていました。
マニフェストと同じように突っ込みどころ満載の内容でしたが、統合医療が普通の番組で取り上げられるのは初めてな様な気がします。
オリンピックなどに比べると地味なので注目されにくい話題ですが、統合医療を必要とする患者さんや、我々の様な伝統医療に関わる人間にとっては非常に大きな問題です。
多くの国民に統合医療を知ってもらい、日本の医療が少しでも良い方向に進めばこれ以上の喜びはありません。

2010年2月11日木曜日

逆子と鍼灸

今日は休日を利用して、神奈川県まで逆子の治療に行ってきました。
現在では帝王切開がメジャーになっているので、鍼灸で逆子を直す治療は廃れてきていますが、母胎への負担が少なく後遺症等の心配もないので広く進められる方法だと思います。
妊婦さん曰く、
「お灸をすえると、お腹がポコポコする。」らしいです。
私は男なので、この感覚を体験できないのが残念で仕方ありません。(笑)
何はともあれ、元気な赤ちゃんが無事に生まれることを祈っています。

今夜から早朝にかけて雪が降るらしいので、暖かくしてお休み下さい。

2010年2月8日月曜日

暮らしと健康 3月号

『暮しと健康 3月号』に、『自然治癒力を高める鍼灸』、『再発見!! 鍼灸治療の魅力』という記事が載っています。
代替医療としての鍼灸、鍼灸による医療費の削減、鍼灸の秘密など非常に興味深い内容が盛り沢山です。
また、一般向けの本としては珍しく鍼灸の保険適応について分かりやすく説明しているので、広く人にお勧め出来る一冊だと思います。
ご興味がある方は、是非ご覧下さい。

2010年2月5日金曜日

鍼灸マッサージの医療費控除

皆様、確定申告の準備はお済みでしょうか?
因みに、私の方は準備万端いつでもOKです。

今回は医療費控除についてのお話です。
病院や歯医者などで使ったお金が控除の対象と言う事は広く知られていますが、
『鍼灸やマッサージも医療費控除の対象になっている』
というのは、あまり知られていないのではないでしょうか?
ただし、無資格者が行っている整体やクイックマッサージなどは、国からから認可されていないので、医療控除の対象にはなりません。
無論、当院は国家試験免許取得、保健所認可の正式な施術所ですので、医療費控除の対象になります。
塵も積もれば何とやらなので、発行された領収書はキッチリ保管しておきましょう。

それでは、良い週末をお過ごし下さい。

鍼灸マッサージの医療費控除について
http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200703190147.html

2010年2月1日月曜日

彩の国だより 2月号

本日発行された『埼玉県広報誌 彩の国だより 2月号』の51番に、
『あん摩マッサージなどの無資格施術者の施術にご注意を!』という情報が掲載されました。
あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師はそれぞれ国家資格ですが、『整体』、『カイロプラクティック』などは、免許を持っていない個人や団体が独自に名乗っているに過ぎず、正式な資格ではありません。(少数ですが免許取得者でもこれらの名称を使うことがあります。)
無資格者の施術による死亡事故も起きておりますので、施術を受ける際は十分ご注意下さい。

彩の国だより
http://www.pref.saitama.lg.jp/A12/BA00/kouhou/sainokuni/index.html

以下、転載します。

あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの営業には、それぞれの施術ごとに国の免許が必要です。無資格者による施術は健康被害を起こす恐れがあります。
施術を受ける際は、施術者が有資格者であることを確認してから受けましょう。
問い合わせ;県医療整備課
048-830-3539